インテリアコーディネーターの資格を取りたい方に向けておすすめの通信講座やオンライン講座を紹介。コースや料金、学習期間、合格率まで比較しつつ、講座の選び方も詳しく解説します。これからインテリアコーディネーターの資格を目指す方は是非最後まで読んでください。
「インテリアコーディネーターの資格を通信講座で取りたい!」
「でもオンラインでいい講座はあるの?」
このように悩んでいる方に向けて、本記事では上記の内容をご紹介します。
記事を読むことで、どのような通信講座やオンライン講座があるのか、どういった観点で講座を選ぶべきなのかが分かります。インテリアコーディネーターの資格を取るために、通信講座やオンライン講座を検討している方はぜひご一読ください。
インテリアコーディネーターのおすすめ通信講座、オンライン講座8選
インテリアコーディネーターの資格を取りたい方に向けておすすめのオンライン講座を8つご紹介します。
①コース・料金 | ②講義時間 | ③学習期間 | ④合格率 | ⑤どんなテキストか | ⑥教育訓練給付制度対象講座(対象か対象外か) | ⑦特徴 | |
SPACE DESIGN COLLEGE | 入学金 ¥33,000 授業料 ¥217,800 | 114時間 | 1年間 | 72.2% | 記載なし | 記載なし | 授業を休んでも後から録画で学習できる。 |
HIPS(ヒップス) | 1次・2次の試験対策の講座がともに154,000円 | 1次試験徹底研究Eラーニング講座(全20回)+1次全国公開模試(全2回)+スクーリング(全1回) | すぐに学習スタート~10月 | 1次試験 71.8% 2次試験 82.3% | 出題傾向を分析して作成されているテキスト | 対象 | 就職・転職サポートがある。 |
ハウジングエージェンシー | ・1次・2次試験コース: 58,300円 ・1次試験コース: 44,000円 ・2次試験コース:49,500円 | 学習期間8ヶ月の場合、1日30分~1時間程度 | 本試験まで (翌年まで無料延長可) | 33.4% | 合格に必要な知識を凝縮したテキスト | 1次2次試験コース(過去問付)のみ対象 | 質問は24時間メールで何回でもOK。 求人紹介の制度がある。 |
ユーキャン | 一括払い:59,000円 分割払い:3,980円×15回(15ヵ月)総計:59,700円 | 学習時間は1日平均60分〜 | 8ヵ月 | 30%前後 | 図解やイラストが豊富なだけではなく、過去問題を徹底的に分析し、重要項目から効率よく学べる。 副教材の「インテリアエレメント写真資料集」 「基礎力強化問題集」など、全3種類の問題集 | 対象 | ・1日3問まで質問OK ・最長次回の試験月まで延長サポート |
フォーサイト | バリューセット(一次・二次試験対策講座) …38,800円 単科講座(一次試験対策講座)…36,800円 単科講座(二次試験対策講座)…29,800円 | 200~350時間 | 3ヶ月〜 | 令和2年度「66.7%」 | フルカラーによる暗記しやすさを追求 重要な部分を中心に抽出したテキスト 図や表の多用による読みやすい仕組み 専任講師によるテキスト内容の解説 フォーサイトが独自に開発したeラーニングサービス「ManaBun」 | 対象 | ・質問サポート ・個別カウンセリング |
ハウジングインテリアカレッジ | ・一次・二次試験対策 総合通信:58,300円 オンライン授業:246,400円 ・二次試験対策 総合通信:38,500円 オンライン授業:148,500円 | 1日30分 | 3.5ヶ月 | 二級建築士通信講座の合格率は63.8% | 紙ベースの教材は必要最小限 WEBコンテンツ多め(動画講義・WEB問題集) | 対象 | ・添削指導 ・24時間受付のメールでの質問対応 |
産業能率大学総合研究所 | インテリアコーディネーター受験一次試験:31,900円 インテリアコーディネーター受験実技対策:20,900円 インテリアコーディネーター受験総合:47,300円 | 表記なし | 7ヶ月 | 表記なし | テキスト 4冊 ・スタディ・ガイダンス 5冊 ・トレーニングシート ・一次試験過去問題集 ・二次試験過去問題集 | なし | ・eText(電子書籍)での閲覧可能 ・資格取得ガイド ・添削 7回(コンピュータ採点型5回・郵送/Web提出可+講師添削型2回・郵送提出) |
日建学院 | 1次本科Webコース:275,000円 2次試験対策Webコース:88,000円 | 10~35回 | 5~8ヶ月 | 2022年度24.5% | ・映像講義 ・はじめてのインテリア製図 ・2次試験過去問題徹底研究 ・2次試験予想問題徹底研究 ・2次試験練習帳 ・一番わかりやすい合格論文入門 ・色鉛筆セット 添削課題一式(専用封筒) | 対象 | ・相乗効果を最大限に引き出す学習サイクル ・出題傾向を把握した専門の講師が、点数が取れる論文の書き方や、合格するための作画法を伝授 |
提供されている講座によって、価格や学べる内容、受講形式などが違います。各サービスの詳細について、ひとつずつ見ていきましょう。
1. SPACE DESIGN COLLEGE
引用:https://www.space-design.co.jp/
①コース・料金 | 入学金¥33,000、授業料¥217,800、教材費約¥30,000 |
②講義時間 | 総授業時間数114時間 |
③学習期間 | 1年間 |
④合格率 | 72.2% |
⑤テキスト | 記載なし |
⑥教育訓練給付制度 | 記載なし |
⑦特徴 | 授業を休んでも後から録画で学習できる。 |
SPACE DESIGN COLLEGEはオンライン授業形式の通信講座です。
ビデオを視聴して学ぶスタイルではなく、全てライブ形式の授業です。
だから一方通行ではなく、受講生と講師がやり取りをしながら授業を進められるので、通学と変わらない学習が可能となります。
リアルタイムで受講できるので、分からないことがあればその場で質問して解決できます。
また、休んだ場合や復習したい場合などは、後から録画を見ることもできます。
2. HIPS(ヒップス)
①コース・料金 | 1次・2次の試験対策の講座がともに154,000円 |
②講義時間 | 1次試験徹底研究Eラーニング講座(全20回) +1次全国公開模試(全2回)+スクーリング(全1回) |
③学習期間 | すぐに学習スタート~10月 |
④合格率 | 1次試験71.8%、2次試験82.3% |
⑤テキスト | 出題傾向を分析して作成されているテキスト |
⑥教育訓練給付制度 | 対象 |
⑦特徴 | 就職・転職サポートがある。 |
HIPS(ヒップス)は、インテリアコーディネーター合格実績No.1のスクールです。
「1次試験徹底研究Eラーニング講座」はオンラインでも受講が可能で、通学が難しい方、決まった勉強時間に学習が出来ない方におすすめです。
通える講義は各校でライブ受講、予定が合わない場合はEラーニング講座で自宅受講と、使い分けて学習ができます。
HIPSは、試験制度開始時から40年に渡り、参考書・問題集を発行してきた出版社ハウジングエージェンシーが母体となって経営しています。
そのため、インテリアコーディネーターの資格を取得する一番の近道です
3. ハウジングエージェンシー
引用:https://www.housing-a.co.jp/dec/
①コース・料金 | ・1次・2次試験コース: 58,300円 ・1次試験コース: 44,000円) ・2次コース(1次試験コース受講者のみ):税込 49,500円 |
②講義時間 | 標準学習期間8ヶ月の場合、1日30分~1時間程度 |
③学習期間 | 本試験まで(翌年まで無料延長可) |
④合格率 | 33.4% |
⑤テキスト | 合格に必要な知識を凝縮したテキスト |
⑥教育訓練給付制度 | 1次2次試験コース(過去問付)のみ対象 |
⑦特徴 | 質問は24時間メールで何回でもOK。 求人を紹介してもらえる制度がある。 |
ハウジングエージェンシーは「資格専門校“HIPS」のノウハウを詰め込んだ通信講座です。
必要な内容だけにポイントを絞ったカリキュラムで、効率よく合格を目指します。
質問は24時間メールで何回でもOK。専任講師が徹底的なサポート体制で丁寧に答えてくれます。
2次試験対策もDVDによる映像講義と、専任講師による添削指導で万全です。
4. ユーキャン
①コース・料金 | 一括払い:59,000円 分割払い:3,980円×15回(15ヵ月)総計:59,700円 |
②講義時間 | 学習時間は1日平均60分〜 |
③学習期間 | 8ヵ月 |
④合格率 | 30%前後 |
⑤どんなテキストか | 図解やイラストが豊富なだけではなく、過去問題を徹底的に分析し、重要項目から効率よく学べる。 副教材の「インテリアエレメント写真資料集」 「基礎力強化問題集」など、全3種類の問題集 |
⑥教育訓練給付制度対象講座 | 対象 |
⑦特徴 | ・1日3問まで質問OK ・最長次回の試験月まで延長サポート |
ユーキャンのおすすめポイント!初心者でも学習しやすい工夫がある。
わかりやすいテキストはもちろん、学習サポートの態勢も充実しています。
テキストは図解やイラストが豊富に取り入れられているので、初めて学ぶ人でも楽しく知識を定着させていくことができます。更に、試験で必要とされている部分が厳選されているので、効率的に学習を進めることが可能です。
学習サポートの面では、講師の質問対応や添削指導が充実しています。わからない点をそのままにするのではなく、その時その時で確実に消化して知識として蓄えていくことができるのです。
5. フォーサイト
引用:https://www.foresight.jp/ic/
①コース・料金 | バリューセット(一次・二次試験対策講座) …38,800円 単科講座(一次試験対策講座)…36,800円 単科講座(二次試験対策講座)…29,800円 |
②講義時間 | 200~350時間 |
③学習期間 | 3ヶ月〜 |
④合格率 | 令和2年度「66.7%」 |
⑤どんなテキストか | フルカラーによる暗記しやすさを追求 重要な部分を中心に抽出したテキスト 図や表の多用による読みやすい仕組み 専任講師によるテキスト内容の解説 フォーサイトが独自に開発したeラーニングサービス「ManaBun」 |
⑥教育訓練給付制度対象講座 | 対象 |
⑦特徴 | ・質問サポート ・個別カウンセリング |
フォーサイトのおすすめポイント!他社の通信講座と比較しても手頃な受講料で合格を目指せます。無理のない予算内で、余計な心配を減らしながら一発合格を目指せるでしょう。
フルカラーかつ専門用語の解説がていねいな教材で合格を目指せます。家事や育児・仕事をしながらでも、eラーニング形式の勉強で時間を有効活用できるフォーサイト。途中で挫折するリスクを減らして、マイペースに合格を目指すことができます。
6. ハウジングインテリアカレッジ
①コース・料金 | ・一次・二次試験対策 総合通信:58,300円 オンライン授業:246,400円 ・二次試験対策 総合通信:38,500円 オンライン授業:148,500円 |
②講義時間 | 1日30分 |
③学習期間 | 3.5ヶ月 |
④合格率 | 二級建築士通信講座の合格率は63.8% |
⑤どんなテキストか | 紙ベースの教材は必要最小限 WEBコンテンツ多め(動画講義・WEB問題集) |
⑥教育訓練給付制度対象講座 | 対象 |
⑦特徴 | ・添削指導 ・24時間受付のメールでの質問対応 |
ハウジングインテリアカレッジのおすすめポイント!二級建築士の設計製図の試験対策も取り扱っており、基礎力を付けるための動画講義と応用力を鍛えるための添削問題が特徴です。
動画講義はスマホやパソコンで視聴できるので、隙間時間を活用して効率よく学力を高めることができます。
また添削問題では多くの受講生を合格へ導いた実績豊富なベテラン講師が徹底的に添削を行ってくれるため、有益なフィードバックをもらうことができます。
これらの特徴があることで基礎や応用力を身に着けることができ、着実に受講生が合格できる可能性を高めることができます。
7. 産業能率大学総合研究所
引用:https://www.hj.sanno.ac.jp/ps/distance-learning/list/interior-coordinator/
①コース・料金 | インテリアコーディネーター受験一次試験:31,900円 インテリアコーディネーター受験実技対策:20,900円 インテリアコーディネーター受験総合:47,300円 |
②講義時間 | 表記なし |
③学習期間 | 7ヶ月〜 |
④合格率 | 表記なし |
⑤どんなテキストか | テキスト 4冊 ・スタディ・ガイダンス 5冊 ・トレーニングシート ・一次試験過去問題集 ・二次試験過去問題集 |
⑥教育訓練給付制度対象講座 | なし |
⑦特徴 | ・eText(電子書籍)での閲覧可能 ・資格取得ガイド ・添削 7回(コンピュータ採点型5回・郵送/Web提出可+講師添削型2回・郵送提出) |
産業能率大学総合研究所のおすすめポイント!専用のWebサービスを通してリポートを提出することが可能です。
また添削の進捗状況や、点数の確認なども可能です。
そのため、リポート提出もWeb上で行うことから、時間がかからずに添削の依頼を行うことが可能です。
リポートはポイントを押さえた提出課題となっているため問題を解く実力を付けることが可能でしょう。
課題を真面目に取り組むことで合格点を取れるようになることが期待できます。
8. 日建学院
引用:https://www.ksknet.co.jp/nikken/guidance/interior/index.aspx
①コース・料金 | 1次本科Webコース:275,000円 2次試験対策Webコース:88,000円 |
②講義時間 | 10~35回 |
③学習期間 | 5~8ヶ月 |
④合格率 | 2022年度24.5% |
⑤どんなテキストか | ・映像講義 ・はじめてのインテリア製図 ・2次試験過去問題徹底研究 ・2次試験予想問題徹底研究 ・2次試験練習帳 ・一番わかりやすい合格論文入門 ・色鉛筆セット 添削課題一式(専用封筒) |
⑥教育訓練給付制度対象講座 | 対象 |
⑦特徴 | ・相乗効果を最大限に引き出す学習サイクル ・出題傾向を把握した専門の講師が、点数が取れる論文の書き方や、合格するための作画法を伝授 |
日建学院のおすすめポイント!出題傾向を把握した専門の講師が、点数が取れる論文の書き方や、合格するための作画法などを、わかりやすい映像で伝授してくれます。
日建学院は建築や不動産に関する資格取得のための講座を開催している資格試験予備校です。
試験のポイントが理解しやすい映像講義で効率的に学べます。
テキストで予習→映像学習→過去問題で再確認→見直し、という学習サイクルができるので、教材と映像学習の効果を最大限に引き出すことができます。
インテリアコーディネーターの資格を取るならオンラインの講座を選ぶべき理由4つ
インテリアコーディネーターの資格を取るならオンラインの講座を選ぶべき理由は下記の4つです。
- 独学よりも学習を継続しやすい
- 動画講座よりも真剣に取り組むことができる
- 学習効率が独学よりも高い
- 費用が安いものが多い
それでは一つずつ詳しく見ていきましょう!
1.独学よりも学習を継続しやすい
1つ目の理由は、独学よりも学習を継続しやすいことです。
オンライン講座はライブ授業で決まった時間に授業があるため、学習が習慣化できます。
また、自分で参考書を探す手間もなく、教材や学習の進め方も提示してもらえるため、学習に専念することができます。
このように学習を継続しやすい環境を整えるには、オンライン講座が1番です!
2.動画講座よりも真剣に取り組むことができる
2つ目の理由は、動画講座よりも真剣に取り組めることです。
録画された動画講座では、いつでも見られるという安心感から学習が後回しになりがちです。
しかしオンライン講座なら講師とやり取りをしながらの双方向授業なので、対面授業と同じように真剣に学習ができます。
リアルタイムで受講できるためモチベーションも保てるので、オンライン講座はおすすめです。
3.学習効率が独学よりも高くておすすめ
3つ目の理由は、学習効率が独学よりも高いことです。
分からないところはすぐに質問できるので、疑問点を残すことなくスムーズに学習が進められます。
また独学では入手困難な、最新の出題情報をもとに教材が構成されているため、合格に必要な内容が無駄なく学習できます。
学習効率を考えるなら、独学よりオンライン講座が圧倒的におすすめです。
4.費用が安いものが多くておすすめ
4つ目の理由は、費用が安いものが多いことです。
オンライン講座は、大きな教室を経営する必要がないため、家賃や光熱費などの経費がかかりません。
そのため、同じクオリティの講座を安く提供しているところが多いのです。
家計に負担のない価格で講座を受けるなら、オンライン講座がおすすめです。
自分に合ったインテリアコーディネーターの講座を選ぶポイント4つ
インテリアコーディネーターは、お客様の要望に沿って住宅やオフィスなどのトータルな住環境を作る専門家として、ますます期待される職業です。
今後はリフォーム市場の拡大が見込まれるため、インテリアコーディネーターの需要はさらに大きくなることが予想されています。
インテリアに興味がある人は、ぜひこの機会に資格取得を目指しましょう。
自分に合ったインテリアコーディネーターの講座を選ぶポイントは下記の4つです。
- 就職や転職の選択肢が広がる
- クライアントやお客様からの信頼を得られる
- 自身のプライベートにも生かせる
- 女性の働く場が広がる
それでは一つずつ詳しく見ていきましょう!
1.就職や転職の選択肢が広がる
1つ目の理由は、就職や転職の選択肢が広がることです。
インテリアコーディネーターの資格は、家具メーカー、住宅メーカーなど活用できる場が数多くあります。
多種多様なインテリア商品があふれている現在、住まいに強いこだわりを持つ人も少なくありません。
そのような総合的な住まいづくりのアドバイザーとして、ますます期待されているのがインテリアコーディネーターです。
このように需要の高い資格を取ることは、就職や転職を進めるためには大変有利です!
2.クライアントやお客様からの信頼を得られる
2つ目の理由は、クライアントやお客様からの信頼を得られることです。
インテリアコーディネーターの資格があれば、高度な知識や技術を持っている証明になり信頼につながります。
そのため即戦力としてやりがいのある仕事を任せられたり、報酬が上乗せされたりする可能性もあります。
このようにクライアントやお客様からの信頼を得るには、資格を取得するのが1番でしょう!
3.自身のプライベートにも生かせる
3つ目の理由は、自身のプライベートにも生かせることです。
インテリアは日常生活と密着した分野なので、資格取得のために勉強した知識を実生活に役立てることができます。
新築はもちろんリフォームや模様替えの際に、家具やカーテン、照明などのインテリアが映える、センスの良い空間をつくることができるようになるでしょう。
このように自分自身の住環境を充実させることにも役立つのが、インテリアコーディネーターの魅力です。
4.女性の働く場が広がる
4つ目の理由は、女性の働く場が広がることです。
現在インテリアコーデイネーターの資格保有者の男女比は約1:3で、女性の仕事として広く浸透しています。
インテリアコーディネーターの仕事は、会社員やフリーランスなど様々な形でできるので、女性のライフスタイルとの両立がしやすいのです。
女性の働き方の選択肢を広げていくには、インテリアコーディネーターが最適です。
自分に合ったインテリアコーディネーターの講座を選ぶポイント4つ
1.資格取得者を輩出している実績があるか
1つ目のポイントは、資格取得者を輩出している実績があるかどうかです。
多くの合格者を出している講座ほど実績が高く、信頼できる講座であることがわかります。
2.自分の想定している学習期間とマッチするか
2つ目のポイントは、自分の想定している学習期間とマッチするかです。
勉強期間を6カ月程度に設定している講座なら、300時間必要とすると1日1時間半強の勉強時間を確保することが必要になります。
12ヶ月かけられるなら、1日45分程度の勉強時間が必要です。
このように自分の計画に合わせて講座を選ぶことが大切です。
3.独学スタイルか講義スタイルか
3つ目のポイントは、独学スタイルか講義スタイルかということです。
独学はコツコツと自分のペースで学習できる人に向いています。
しかし最新の情報を集めづらく、分からない問題を教えてくれる人がいない点は注意が必要です。
その点が心配な人は講義スタイルを選びましょう。
最新のテキストで学べるほか、分からない問題は質問や相談ができるので安心です。
4.自分の予算内で受けられるか
4つ目のポイントは、自分の予算内で受けられるかです。
インテリアコーディネーターの講座は、5万円前後〜数十万円と価格幅があります。
その中で自分の予算と講座内容を照らし合わせて、最適な講座を選ぶことが必要です。
インテリアコーディネーターの通信講座やオンライン講座に関するよくある5つの質問
1.インテリアコーディネーター資格に合格するための勉強時間は?
インテリアコーディネーターは1次試験で100~200時間、2次試験で100時間、合計300時間程度の時間が必要と言われています。
しかし、これには参考書選びや出題情報の分析、学習の進め方や計画を立てる時間などは含まれません。
合格するには300時間、質の高い学習に専念することが大切です。
2.インテリアコーディネーターの直近の合格率は?
インテリアコーディネーター試験の過去5年間の合格率は、20%前半を推移しており、直近の令和2年の合格率は24.1%となっています。
3.インテリアコーディネーターの年収はどれくらいですか?
インテリアコーディネーターの年収は、平均300万円〜500万円程度です。
ただし、有名デザイン事務所や大手インテリア企業での勤務や独立して経営する場合は、年収が高くなる傾向にあります。
また、インテリアコーディネーターの資格を取得することで、より高い年収を目指すことができます。
4.オンライン講座を受けるだけで資格取得できますか?
未経験から短時間の講座で合格レベルまでたどり着くには、授業時間外での独学が相当必要になります。
「教本」「過去問」「一問一答」「予想問題」を徹底して学ぶのがポイントです。
特に「過去問」は最新版を用意し、身につくまで何回も繰り返して学習することが合格につながります。
5.インテリアコーディネーターが向いているのはどんな人ですか?
インテリアコーディネーターは美的感覚が高く、インテリアや住環境に興味のある人におすすめです。
接客の機会も多いので、お客様の意見に耳を傾けることができるコミュニケーション能力の高い人が向いています。
インテリアコーディネーターの資格を取りたいならオンライン講座がおすすめ!
本記事ではインテリアコーディネーターのオンライン講座についてご紹介しました。ここで紹介した内容をまとめます。
- オンライン講座は自宅で効率的に学べる学習方法である
- オンライン講座は実績や受講スタイル、料金を見て決めよう
- インテリアコーディネーターは独学でも学べるが、効率よく学ぶならオンライン講座がおすすめ
インテリアコーディネーターを学べる講座は、さまざまなサービスから提供されています。その中でも、オンライン講座なら、自宅や職場で学べるほか、対面講座のように移動時間がかからず、時間が節約できるのが魅力です。
教材やプロの講師から、基礎知識・試験対策を学べるので、効率よくインテリアコーディネーター資格を身につけたい方は、この機会にオンライン講座を受講してみてください。